- 旅行・アウトドア
- パソコン・ スマホ関連
- 働く人へ
- 子育て応援!
- おいしくつくろう
- こころとからだ(健康・美容・医学)
- 科学
- 小説・エッセイ
- くらし・すまい
- 外国語を学ぼう
- やってみよう(手芸・DIY)
- この本、紙の本もあります!
- 江戸の文化ってどんなの!?
- 電子書籍コレクションをすべて見る
老後の生活資金や過ごし方など、今後の生活について実はいろんなことが気になっていながら、それらの問題を棚に上げたまま「とりあえず」で、今日を過ごしてしまってはいる人が多くいるのではないでしょうか。その問題は、歳を重ねるほどに重くなるのもわかっているのに、忙しさを理由に見てみぬふりをしてしまうことも。
その不安を「埋める」ために、まずは自分自身の棚卸しを行い、「内側の問題」に向き合わなくてはいけません。
中道あんさんは45歳までパート勤め、54歳で起業。自分と向き合って、どんな人でありたいか、自分の将来像をしっかりと描くために、「棚卸し」という作業をしたといいます。充実したセカンドライフを開拓するため、どんな棚卸しをしたのか、そしてこれからの働き方やお金の生み出し方の構築はどうしたのかなどについて指南。
人生100年時代。節制や我慢だけでセカンドライフを生きていくには長すぎます。
より楽しく、より明るく60代からの黄金期を過ごすために、自分の中に眠っている「資産」を掘り起こして、攻めの姿勢で生きてみませんか。
たとえば、「年金+10万円」を稼げる自分になる!を目標に。
-
制作者
-
シリーズ
-
出版社
-
発行日
2024年9月13日 -
フォーマット
-
MediaDo電子書籍
-
-
言語
- 日本語
なぜ利用できる作品が限られているのですか。
×月を通じて図書館の予算により利用できる作品が変わります。 それでも、その作品を予約することができます。作品が利用可能になり次第、予約が処理されます。
以下は、この作品のキンドルブックフォーマットに対応していません:
×ナレーション付き電子書籍
×この電子書籍のOverDrive Read形式は、ブラウザで読書するのにあわせて専門的なナレーションを聞くことができます。 詳しいことはこちらをご覧ください。